TOP
トップ
ABOUT Decom
デコムとは
パーパス&ビジョン
代表挨拶
書籍・メディア
会社概要
WHAT’S INSIGHT
インサイトとは
WHY
WHAT
HOW
事例
SERVICE
サービス
インサイトリサーチ事業
メディア事業(Trend banK)
教育事業(インサイトスクール・インサイトフル)
自社レポート
INSIGHT LAB
インサイトラボ
RECRUIT
採用情報
代表メッセージ
人事メッセージ
エントリー
働く環境・メンバー
EVENT
イベント・セミナー
CONTACT
お問い合わせ
DOWNLOAD
資料ダウンロード
SEARCH
検索結果
ダウンロードカテゴリ:マーケティング
兆しが見える消費者ビッグデータ解析「ソーシャル・スプラウト」
兆しが見える消費者ビッグデータ解析「ソーシャル・スプラウト」とは、消費者ビッグデータ(検索クエリ×ECサイト×SNS)解析で、ヒットとピークアウトの兆しを発見する新サービスです。ヒットの兆しを知りたい「生活領域」や「商品ジャンル」をデコムに伝えて頂くだけで、1年から数年後に流行りそうな商品やカテゴリーを特定し、流行る理由までレポートします。
ダウンロード
「フルスタックマーケティングPDCA構築運用支援サービス」
株式会社電通クロスブレインとデコムが共同で提言する 「フルスタックマーケティングPDCA」は、「施策理解」は進んでも「顧客理解」は深まらない課題が発生しがちな「施策のPDCA」に、「顧客理解のPDCA」を組み込んだものです。これにより、顧客理解に基づく施策のアイディアが開発しやすくなる上、より強くKGI達成にコミットできるようになります。
ダウンロード
BtoB事業におけるインサイトを発見するリサーチ「toBインサイト」
BtoB事業における企業の担当者/決裁者のインサイト(本質的な欲求)を発見するリサーチの資料です。
デコムは創業以来17年に渡って、多くのインサイトリサーチのプロジェクトをご依頼いただいて来ましたが、BtoB事業における企業ターゲットの本質的な欲求を明らかにすることで、採用したくなる提案を導き出す案件も多数提供しています。
ダウンロード
ユーザーの本質的な欲求(インサイト)”を発見するデザインリサーチ「DX-Value」
DXする対象にユーザーが求めている本質的な価値は何か?この質問に答えるための提供価値(バリュープロポジション)の設定が表面的ではない、ユーザーの真の欲求に応えるものでなければ、全てのDXは徒労に終わるのです。国内で初めてインサイトリサーチを体系化した書籍を出版し日本のインサイトリサーチをリードしてきたデコムが提供するデザインリサーチ「DX-Value」の資料です。
ダウンロード
国内外のソーシャルグッドな消費者事象リサーチ「Research for Good(リサーチ・フォー・グッド)」
自社が取り組める社会課題において、いま消費者やユーザーが心から共感することとは何でしょうか。逆に、自社の活動として、共感を呼び起こすことができそうな社会課題の領域は、どこでしょうか。これらを明らかにするのが「国内外のソーシャルグッドな消費者事象リサーチ Research for Good(リサーチ・フォー・グッド)」の概要資料です。
ダウンロード
グローバルに各国のインサイトを捉える方法「グローバル・インサイトリサーチ」
『テクノロジーとテクニックを駆使して、もっと世界規模で効率的にリサーチが行える手法はないだろうか。』『 また、いまは世界的な新型コロナ禍で渡航も難しく、現地でも外出禁止令が出ており、消費者とリアルに接する調査方法は実施が出来ずに困っている』そんな声にお応えした「日本にいながらにして(在宅勤務でも)グローバルに各国のインサイトを捉える方法」のGIR(グローバル・インサイト・リサーチ)の資料です。
ダウンロード
ブランドパーパスの定義から始まるパーパスブランディング支援サービス「MEtoWE」
パーパスブランディングにこれから取り組む企業と既に取り組んでいる企業の双方を対象に、ブランドの在り方の再定義からブランド体験(新商品やサービス、プロモーションなど)の設計までを支援するプログラムです。 パーパスと施策が“きれいごと”で消費者や社会を動かさず、成果につながらないという問題を抱えている企業を解決に導いてきた実績を踏まえ、パーパスブランディングが陥りがちな点を解消するプログラムを再構成した、新サービス
ダウンロード
コモディティから抜け出す新価値を短時間で発見するプログラム「New Value Sprint」
コモディティから抜け出す新価値を短時間で発見するプログラム「New Value Sprint」デザイン思考の「共感→問題定義→アイデア創出」の工程を1日で実現し、開発期間を大幅に短縮するためのプログラム概要資料
ダウンロード
共感スイッチの一覧 「共感フラワー」
人は理屈ではなく、共感で動きます。 いくら良い戦略やパーパスが設定できたとしても、ターゲットの共感を呼ばない具体策を 打ち出しているようでは、ビジネス成果につながりません。 デコムでは独自に、人々に共感を巻き起こすためのインサイトについて調査研究しまし この資料では、共感スイッチの11個をビジュアライズした “共感フラワー”を紹介します。
ダウンロード