RECRUIT

採用情報

私がデコムを設立し、インサイトの事業を始めた20年前。
深層心理や無意識の欲求(=インサイト)の理解が重要だという私の主張は、オカルトの世界のごとく怪しく胡散臭いと言われたこともありました。
また、消費者理解におけるリサーチは、何らかの仮説を持ってそれを検証することがほとんどで、筋の良い仮説を見つけ出すリサーチに時間やコストを投資するという考えは希薄でした。
何が見つかるか分からないリサーチにコストは払えない、という具合です。
ただ、当時一部の先進的なクライアントには、インサイト理解の必要性や仮説探索の重要性に共感してくださる方がいて、デコムに業務をご依頼いただきました。
「本人も無自覚な本当の欲求を明らかにし、かつその欲求に対して具体策を導き出す」ことは、言うは易し行うは難しです。
心理学の手法など先行する知見をベースにリサーチ手法を考案し、それを業務で実践してPDCAをひたすら回すことで、理論や手法を洗練させてきました。
私がひとり経験豊富だからできる、というのでは世の中に大きく役に立つことはできません。
仲間を集め、組織で大規模にサービス提供することで、掲げているパーパスやビジョンが実現できます。
そのために、理論や手法の体系化、より効率的に行うためITやデータサイエンスの活用にこだわっています。

インサイトは、いま主にマーケティング領域だけで活用されていますが、もっと幅広い領域で社会の役に立つ技術です。
人が本当に求めていること、人がよろこんだり幸せになるカギとなる心理、人の行動を変える真の欲求を理解すること。
それは、サステナビリティにつながる人々の行動変容、本当に社会に求められる政策の立案、経営者が社員や株主のことを本当に理解すること、
国と国の対立を乗り越えるための政府や国民の欲求理解など、この社会において人の理解はすべてのベースとなるものです。

約20年にわたって蓄積してきたデコムの技術を、社会に大きく花開かせていきたい。
それには、一緒に仕事をしてくれる仲間をもっと増やす必要があります。
一見すると何をやっているのか理解しにくいと感じる方もいらっしゃると思います。
ぜひ、デコムが何を目指して何を行っているのか、お会いして話をさせてもらえたらうれしいです。

こう書くと、そんな大風呂敷を広げてしまってこの会社は大丈夫だろうかと思うかもしれません。
はじめまして、デコムの中山と申します。

新卒ではメーカー技術者であった私ですが、様々なご縁があり20年程の時をこえ
今では管理や経営企画の仕事をしています。
都内からは少し離れた、都会でもないが田舎でもないような場所に家族5人で住んでいます。
通勤時間の長さは世の水準と照らし合わせてもトップクラスだったのですが、現在は基本的にリモートで勤務していることもあり
日の出とともに自転車にのって土手沿いを走り、いつものベンチで缶コーヒーを飲みながら日光浴をし癒されたのち
仕事開始というのがルーチンです。通勤があった時代からは想像もできない一日の時間割です。

話が脱線しました。

人類を取り巻く時代の変化を考えた事はあるでしょうか?
弊社の採用ページを見て頂けているということは、きっと「インサイト」や「人」への
興味・関心を持たれているのかもしれません。

私の解釈が多分に含まれますが、人類がはじまった時から今までをさかのぼって時代を大きく3つに分けたいと思います。
「どうやって生き延びるか時代」、不便を解消する「だいたい、良くない時代」、不便も概ねなくなった「だいたい、いいんじゃないですか時代」

弱肉強食、食べ物を確保しなければ明日の命も危ぶまれる時代から、農耕・家畜を経て食べ物の確保のリスクが減りました。
更には産業革命を経て、人類は生活の不便さを次々に解消していきました。

その結果、ある日の私のように自転車を使えば徒歩よりはるかに短時間で土手にも到達できますし、
自転車にのって喉が渇いても、大概自動販売機は見つかり、無数のコーヒーは目移りするほどのラインナップ。
小銭をわすれたとしても大丈夫、スマートフォンがあればキャッシュレスで買えてしまう時代です。

日常を生きていて、明日食べるものがないから死ぬかもと思うこともない、不便だという事も少ない。
「だいたい、いいんじゃないですか時代」になって、人はこれから何を求め、どんな未来を望んでいるのしょうか?
不便は形が見えました、ただそれが概ね解消された今。

それらを解き明かし世界中の企業・行政機関とタッグを組んで100年後の人類が気持ちいい時代だなと思ってもらえる未来を作る。それがデコムの役割です。

デコムは自分(≒人類)でも自覚出来ていない「そう!それが欲しかったんだよ。≒インサイト」を見つけるノウハウや実績は日本においては超老舗。20年程の圧倒的な蓄積があります。
ただ、100年後の人類の未来を作ることを体現するには、まだまだ志を共にする仲間が圧倒的に不足しています。

途方もないゴールですが、そんな挑戦でさえも武者震いしてしまうようなあなたへ

100年後の人類から「ありがとう」と感謝される未来を創っていきませんか。
あなたと一緒に挑戦していけること、まずはご応募頂けることを社員一同心待ちにしています。

PURPOSE & VISION

パーパス&ビジョン

VALUE

デコムの3つの行動指針

正解ではなく、可能性を拾い上げる

無駄や余白のない効率主義に囚われず、新しいひらめきにつながる未知の可能性にこそ好奇心をもって飛びついていく

他力を自力で活かし、共に突破する

個々人の力をただ足し合わせるのではなく、自分の力で仲間の力をさらに活かすような相乗効果で壁を突破していく

素早く失敗し、誰よりも早く学ぶ

間違えないよう時間をかけて成功に辿り着くより、失敗を恐れず次々チャレンジを繰り返すことで誰よりも早く前へ進んでいく

デコムのパーパスとビジョンは、社員からの声で作ることになりました。改めて言語化・可視化した、その経緯をご紹介しています。

エントリー

一緒に、声なき声をカタチにしませんか?

MID CAREER

キャリア募集

PLANNING PARTNER

プランニングパートナー

NEW GRADUATE

新卒募集
※現在は募集しておりません

INTERNSHIP

インターンシップ
※現在は募集しておりません

STAFF VOICE

社員紹介

PROJECT DESIGNER

2008年 中途入社
キャリア:広告代理店のストラテジックプランナー、Webメディアの広告企画営業・マーケットリサーチ


DIRECTOR

2020年 新卒入社

SALES MANAGER

2022年 中途入社
キャリア:広告代理店 営業担当


CORPORATE

2022年 中途入社
キャリア:ホテルの人事採用担当

PARTNER VOICE

パートナー紹介

社員の1日

働く環境・福利厚生

エントリー

一緒に、声なき声をカタチにしませんか?

NEW GRADUATE

新卒募集
※現在は募集しておりません

MID CAREER

キャリア募集

PLANNING PARTNER

プランニングパートナー

INTERNSHIP

インターンシップ
※現在は募集しておりません